日本人エンジニアがよく見ているウェブサイト(続編)
9月15日の記事で、「日本人エンジニアがよく見ているウェブサイト」として、6サイトご紹介しました。今回はその第2弾です。今回は、技術情報の収集だけでなく、雑談ネタにもなるようなサイトをご紹介します。

(7)@IT http://www.atmarkit.co.jp/
ITエンジニアの情報収集、問題解決に役立つサイトです。技術動向や課題解決のための情報を得ることができ、プログラミングに関する連載なども多いです。
(8)ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/
日本最大級のガジェット&テクノロジーサイトです。テクノロジーの記事から、おもしろネタまで、幅広い情報が得られます。Apple製品を含むデジタルデバイスの最新情報のチェックにもおすすめです。
(9)Ascii.jp http://ascii.jp/
アスキー・メディアワークスの情報サイト。デジタルデバイスの最新情報に加えて、アキハバラ的なマニアックな記事もあり、固い技術系情報だけではない面白さが特徴です。
(10)ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/
前述した@ITを運営するITmedia社の別サイトです。ネットで話題のニュースや動画が掲載されており、話題のネタを仕入れられます。
IT用語を勉強したい人には、以下のサイトもお勧めです。
(11)e-Words http://e-words.jp/
(12)ITトレンドのIT用語集 http://it-trend.jp/words/
どちらのサイトもアクセスランキングがあり、今どんな用語が検索されているのかをチェックすることもできます。用語の読み方の確認にも便利です。
(13)TOKYO IT PARK の日本語学習ページ
http://www.tokyoitpark.com/it-business-japanese では、日英対訳付きの用語集をDLすることができます。
いかがでしたでしょうか?
今回は、技術情報の収集だけでなく、同僚との雑談などにも活用できるサイトをご紹介しました。ぜひチェックしてみてください。