ITスタートアップ向け3大ピッチイベント
ITスタートアップを対象としたピッチイベントは日本でも盛んです。IT系メディアやVCが主催しているケースがほとんどで、海外ではTechCrunchやYCombinatorが主催するイベントなどが有名です。そこで今回は、日本の代表的なピッチイベントを3つご紹介します。
TechCrunch Tokyo スタートアップバトル
http://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-2016/startup-battle/
TechCrunchの日本版であるTechCrunch Japanが主催しているピッチコンテスト。
TechCrunch Japanに掲載され、IT業界の中での知名度も一気に上ることから、その後の資金調達や、エンジニア人材の獲得に大きく貢献すると言われています。賞金は100万円。

Infinity Ventures Summit 「Launch Pad」
http://ivs-launchpad.strikingly.com/
独立系VCであるInfinity Venture Partnersが年2回開催しているカンファレンス。通称IVS。その中で行われるピッチイベントが「Launch Pad」で、スタートアップ企業が短い時間で自社サービスのプレゼンを行い、最終的に1位を決定します。招待制カンファレンスのため、審査員だけでなく、オーディエンスも有名なIT企業経営者ばかりで、参加者の質の高さが特徴。

Samurai Venture Summit
http://samurai-venture-summit.asia/
独立系VCであるサムライインキュベートが主催するイベントの中で行われるピッチイベント。スタートアップ経営者に加えて、VCやメディア、海外有名IT企業幹部が集まるイベントです。参加者の多様性から、企業同士のさまざまなコラボレーションがSVSからも生まれています。

プロモーションにコストをかけるのが難しいスタートアップにとって、こういったイベントは一気に知名度を上げるチャンスです。どのイベントも参加者の国籍は問いません。日本で起業したい外国人の方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
日本語でのプレゼンに自信がなければ、アドバイス可能ですのでご相談下さい!