日本のテレビ番組が見られるVODサービス15選!

日本のテレビ番組や映画を見たい人は多いでしょう。日本のアニメもドラマも人気ですね。そこで今回は、日本のコンテンツを多く持っているVODサービスを紹介します。
リスニング力を上げるためには日本語を毎日聞くことが大切です。好きな番組であれば、モチベーションも続きやすいと思いますので、よろしければお試し下さい。
テレビ局系
日本のテレビ局もネットで動画を配信しています。無料の番組も多数あります。
お気に入りの番組があれば、その番組を放送している局をチェックしてみましょう。
外資系
運営は日本以外の会社ですが、日本のコンテンツもたくさんあります。
Hulu

月額933円。Huluの日本事業は日本テレビが買収したため、日テレ系の番組もたくさんあります。

画質や同時視聴可能なデバイス数が異なる3つのプラン。ベーシック650円 スタンダード950円 プレミアム1,450円。
Netflixにはフジテレビが多くの番組を提供しています。
アマゾンプライム会員の年会費3,900円で視聴可能。日本のドラマやアニメも多数あり。
その他
テレビ局系は自社の番組しか提供していませんが、これらは局に関係なく横断的に提供しています。番組の数もジャンルも多いのでオススメです。
dTV
日本では会員数・作品数No.1。映画、ドラマの他、ライブ映像やカラオケ、マンガなども視聴可能。通信会社のドコモが運営しているがドコモユーザー以外も利用可。月額500円。
dTVのアニメ版。月額400円で2,000作品以上のアニメが見放題。
ビデオマーケット
国内最大級のVODサービス。
「プレミアムコース」は月額500円で毎月540ポイントが加算され、そのポイントを使って視聴する。ポイントが不足した場合は都度購入する。(対象16万本以上)
「プレミアム&見放題コース」は月額980円で見放題作品(対象2万本以上)が視聴できる。さらに毎月540ポイントが加算されるので、そのポイントを使って見放題対象外の作品(対象16万本以上)も視聴可能。
Unext
映画、ドラマ、アニメなどの動画が充実。雑誌も70誌以上読み放題。
「見放題サービス」は月額1,990円で、ビデオ50,000本以上見放題、雑誌70誌以上読み放題。さらに1,000円分のU-NEXTポイント付き。ポイントは映画、コミック、書籍購入時の割引にも使用可。
※記載の金額は税抜き。
※通常、VOD各社は国毎に見られる番組を制限していますので、日本国外からは見られませんが、VPNサービスを使えば日本国外からも視聴可能な場合もあるようです。
※VPNは国によってルールが異なりますので、各自でご確認下さい。