

いま話題の「こども向けプログラミング教室」は、外国人エンジニアにどんな影響を与えるか!?
最近になって日本のテレビやニュースでも、こども向けプログラミング教室がよく話題になっているのを、みなさんは知っていますか? 「日本人エンジニアが増えたら、外国人エンジニにどんな影響が出るか?」、今日はこのテーマについて考えたいと思います。...


同期について
先日、外国人IT技術者の方と「同期(synchronization)」「非同期(asynchronous)」という話をしていたところ「『同期』って、別の意味もありますよね。」と聞かれました。 システムの話をしていたので、一瞬「?」となりましたが、「ああ!確かに!」と気づきま...

![エンジニアフレンドリーなカフェ[The Roastery]渋谷区神宮前](https://static.wixstatic.com/media/e733a6_0a5276bb0f70417d86aa552c763304c1~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/e733a6_0a5276bb0f70417d86aa552c763304c1~mv2.jpg)
エンジニアフレンドリーなカフェ[The Roastery]渋谷区神宮前
プログラムが完成するまでにはまだまだ、というようなとき、気分転換ができる場所があったらいいですが、スタバはあきちゃった、と思う方もいらっしゃるかもしれません。 今日はそんな方たちのために、「エンジニアフレンドリーなカフェ」を一つご紹介します。 その名は、「The...


日本語を学ぶ人が知っておくべきこと【前編】
登山やマラソンをする時は、みんな、具体的な目標タイムや計画を持って挑む。 ↓ 日本語の習得は、登山やマラソンより時間が掛かる。 ↓ だけど、日本語学習には、具体的な目標タイムや計画を持たずに挑む。 ↓ ↓ ↓ なんで??...


エンジニア不足の業界や案件を知るコツ
開発が必要とされる業界や案件は時代背景に大きく影響されます。しかも、次から次へと新しいテクノロジーやコーディングが出てくる世界です。つまり、良い条件の案件を取るには、どんな技術者が、どんな分野で、今求められているのか、そして、これから求められるか、を把握、予想できるかどうか...